投稿者:オッパッピー
投稿日:2008年 3月 3日(月)08時10分59秒
|
通報
返信・引用
|
|
先日、お雛様を飾り付けていてふと疑問がわきましたのでお尋ねいたします。
お雛様の7段飾りで右大臣、左大臣の人形ですが若い侍が右大臣、白い髭をはやした侍が左大臣でよろしいでしょうか?
サトウハチロー作詞の「うれしいひなまつり」の3番には「すこし白酒(しろざけ) めされたかあかいお顔の 右大臣(うだいじん)」とありますが、赤いお顔のお人形は白い髭をはやした侍の左大臣ではないかと思うのですが、かつては歌詞のとおりだったのでしょうか?どなたかこのなぞがお分かりになる方はいらっしゃいましたらご回答のほど宜しくお願いいたします。
|
|
|